本ページはプロモーションが含まれています

【簡単解説】2024年度 外国税額控除 & ふるさと納税 e-Tax 申請方法 -株の配当所得・譲渡所得 入力-

how-to-apply-e-tax-income-capital-eye-catch
スポンサーリンク
スポンサーリンク

e-Taxで株の配当所得(配当金)と譲渡所得(売買益)を入力する方法を、図をたくさん使用して丁寧に解説しております。

誰でも簡単にできるような構成になっておりますので、気軽に見ていってください。

それでは一緒にやっていきましょう!

このページでわかること
  • 株の配当所得(配当金)、譲渡所得(売買益)の入力方法
    ・マイナポータル連携での入力
    ・xmlの読み込みでの入力
    ・手入力
  • 課税所得の簡易的な計算方法
  • 総合課税と申告分離課税の選び方
  • 株の損益通算について

【PR】

また、確定申告する人物設定は以下を想定しております。

確定申告する人物設定
  • 会社員
  • 年収500万円程度
  • 扶養家族なし
  • 特定口座で外国株・国内株を所持
  • ふるさと納税をワンストップ特例制度で申請していない

トップページや前の記事、次の記事に飛びたい方は以下をクリックしてください。

スポンサーリンク

用意するもの

特定口座年間取引報告書(xmlデータ or 書面)
※マイナポータル連携されている方は不要です。
※入手方法はご契約の証券会社にお問い合わせください。

スポンサーリンク

株の配当所得と譲渡所得の入力方法

e-Taxのログインから確定申告書の事前設定は省略しております。もしわからない方は、こちらの記事で説明してますので参考にしてください。

  • 1
    配当所得の連携内容を確認をクリック

    マイナポータル連携をしていない方は入力するをクリックしてください。

  • 2
    課税方法を選択する

    「総合課税」「申告分離課税」のどちらを選択するかは課税所得によって決まります。課税所得は計算が必要です。

    本記事の人物設定は、課税所得が695万円以下のため総合課税で説明を進めていきます。


    課税所得とは?

    年収(会社の収入や株の配当金等の合計)から経費や控除額を差し引いたものを「課税所得」と言います。主に所得税や住民税を算出するために使います。※年収や額面、手取りとは別モノですのでご注意ください。

    ざっくりとした課税所得は、源泉徴収票から計算することができます。

    源泉徴収票から課税所得の計算例
    年収(額面):500万円
    ↓ 給与所得控除 100万円を差し引く
    ○所得金額:400万円
    ↓ 所得控除 100万円を差し引く
    課税所得:300万円
    ※年収(額面)500万円より小さくなることがわかる

    ご自身の課税所得を計算し、その結果から以下の基準で課税方法を選択してください。

    課税方法の選択基準

    課税所得が695万円以下の方:「総合課税」の方がお得
    課税所得が695万円超えの方:「申告分離課税」の方がお得

    なぜ課税方法によって損得が生まれるかというと、税率の計算方法が異なるためです。

    ○ 総合課税:年収が多いほど、税率が上がる(累進課税)
    ○ 申告分離課税:年収に関係なく固定の税率(源泉徴収)

    ただし、源泉徴収票から計算する方法は、会社の収入以外が含まれていないため正確ではありません。株や不動産などの収入がある人は、課税方法の選択が逆転する可能性があるため、ご注意ください。

    課税方法の選択が逆になる例

    源泉徴収票の課税所得は695万円以下だが、株や不動産の収入を合計すると、695万円を超える場合

    ○ 総収入 1500万円
    ・ 株の収入:500万円
    ・ 不動産の収入:500万円
    ・ 会社の収入:500万円
    ↓ 算出
    課税所得:1000万円

    正確な課税所得は、すべての収入を入力後の確定申告書提出直前に判明します。そのため、このタイミングでは算出ができません。

    詳しくは以下の記事に書いておりますので、先に気になる方はご覧ください。

  • 3
    「特定口座年間取引報告書」の内容を訂正・削除をクリックする

    マイナポータル連携されてない方は「特定口座年間取引報告書」の内容を入力するをクリックしてください。

  • 4
    特定口座年間取引報告書を入力する

    入力方法は3パターンあります。

    マイナポータル連携
      マイナンバーカード所持の方にオススメ
    xmlデータ入力
      マイナンバーカード未所持の方にオススメ
    手入力
      年間取引報告書が書面のみの方限定

    入力の手間
    マイナポータル連携 < xmlデータ入力 < 手入力
    ※マイナポータル連携が、1番手間が少なくて楽です。

    順を追ってご説明します。

    マイナポータル連携の場合

    既に連携によりデータが入力されているため、次に進んでください。

    マイナポータル連携については別記事でご説明します。※後日記事作成

    xmlファイルで入力の場合

    xmlデータは証券会社からダウンロードができます。ダウンロード方法につきましては、ご契約の証券会社をご確認ください。

    それでは手順をご説明します。

    1データで・・・の入力をクリックする

    2ファイルを選択をクリックする

    3xmlファイルを選択する

    4選択したファイルを読み込むをクリックする

    5次へ進むをクリックする
    読み込んだデータが表示されますので、データに間違いがないことをご確認ください。

    6読み込んだデータが、ページ下側に追加されていることを確認する。

    これで、xmlデータの入力が完了となります。

    口座を複数お持ちの方:
      データで・・・の入力をクリックして、同じ手順でデータを入力してください。
    すべての口座データを入力の方:
     入力終了(次へ)をクリックしてください。

    手入力の場合

    郵送で書面請求されている方は、手入力が必要となります。

    それでは手順をご説明します。

    1書面で・・・の入力をクリックする

    2口座情報を入力する

    特定口座年間取引報告書の記載どおりに、チェックを入れてください。

    3申告するものを選択する

    特定口座年間取引報告書を見て、どれにチェックを入れるか判断してください。

    特定口座年間取引報告書のレイアウト(SBI証券の場合)

    譲渡損益欄に「空欄」「0」以外が入っている場合
      → 譲渡損益にチェック
    配当等に「空欄」「0」以外が入っている場合
      → 配当等にチェック

    4譲渡損益を入力する

    特定口座年間取引報告書の通りに、金額を入力してください。
    ※譲渡損益がない方はスキップしてください。

    ※0円の場合は「0」と入力してください。空欄だとエラーになります。

    5配当等を入力する

    特定口座年間取引報告書の通りに、金額を入力してください。

    ※0円の場合は「0」と入力してください。空欄だとエラーになります。

    6配当所得・・・利子の額」はスキップする

    ほとんどの方は関係ないため、入力せずに進んでください。

    配当所得に係る負債の利子の額とは?

    株購入目的で銀行などからお金を借りて株を購入した場合、その借りたお金に発生する利子のこと。

    7証券会社名を入力する

    特定口座年間取引報告書の通りに入力してください。

    プルダウンに証券や銀行、本店などの文字が予め用意されているため、入力する際は重複にご注意ください。

    良くない例
    入力:株式会社 SBI証券 プルダウン:証券
    ↓ 出力結果
    株式会社 SBI証券 証券
    ※証券が重複する

    8「特定口座・・・以外の費用」はスキップする

    ほとんどの方は関係ないため、入力せずに進んでください。

    特定口座年間取引報告書に記載されたもの以外の費用とは?

    株の売買を誰かに依頼した場合に支払う報酬などのこと。

    9ページ下側に、入力データが追加されていることを確認する

    これで入力完了となります。

    口座を複数お持ちの方:
      データで・・・の入力をクリックし、同じ手順でデータを入力してください。
    すべての口座データの入力の方:
     入力終了(次へ)をクリックしてください。

    外国株をお持ちの方は、源泉徴収税額の計算が合わないため、以下の警告が出ます。特に問題ないためOKをクリックしてください。

  • 5
    配当控除の入力をクリック
  • 6
    計算するをクリック

    配当控除後の金額を自動計算してくれます。


    計算結果は問題ないと思いますので、次に進んでください。

    口座を複数所持の方
    次の口座を入力するをクリックして、同じ手順で配当控除後の金額を自動計算してください。
    口座が1つしかない方・すべての口座を自動計算した方
    入力終了(次へ)をクリックしてください。

  • 7
    入力終了(次へ)をクリック

    全口座の配当控除が「未入力」以外になっていることを確認し、次へ進んでください。

  • 8
    昨年に譲渡損失を繰り越したかどうかを選択する

    本記事の人物設定は、譲渡損失を繰り越していないためいいえで進めていきます。

    この内容は株の「損益通算」に係る内容となります。

    損益通算とは?

    配当所得で申告分離課税を選択した場合に限り、株の売買損失を同じ年の配当利益から控除できます。さらにその損失を、翌年以降最大3年間繰り越すことが可能です。

    損益通算の例

    図のとおり譲渡損失が大きく出た場合、配当所得で申告分離課税を選択して、損益通算した方がお得になる場合があります。

  • 9
    配当所得欄と譲渡所得欄を確認する

    下図のようにと金額が入っていればOKです。
    ※譲渡所得がない方は「株式などの譲渡所得欄」が空欄になっています。

【PR】

スポンサーリンク

まとめ

ここまでお読み頂き、ありがとうございます。

ややこしい点は「課税所得の計算」だったと思いますが、理解を深めることはできたでしょうか?

次はふるさと納税の入力方法について、ご説明します。

不明な点がございましたら、気軽にお問合せフォームよりご連絡をお願いします。できる限りサポートさせて頂きます。

それではまた会いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました