本ページはプロモーションが含まれています

コスパ最強!!UGREEN NAS vs 他社NASの性能を徹底比較

ugreen-nas-vs-other-company-performance-compare-eye-catch 解説
スポンサーリンク
スポンサーリンク

米国のクラウドファンディング「KickStarter」で最も資金を集めたNAS製品「UGREEN NASync DXP シリーズ」が、ついに日本でもクラウドファンディングが2025年2月14から開始されます。

米国では人気がありすぎて、なかなか製品が届かない人が続出したとか…。

そんな製品ですが、果たして本当にコスパが良いのか、他社製品の性能と徹底比較していきたいと思います。

それでは、一緒に見ていきましょう!!

このページでわかること
  • UGREEN製NAS同士の性能比較
  • UGREEN製NASと他社製品の比較
    性能 ※CPU性能比較グラフあり
    価格
    海外レビューのまとめ
  • クラウドファンディングの詳細
  • クラウドストレージとの価格比較(損益分岐点)
スポンサーリンク

比較結果

「UGREEN」vs「Synology」vs「QNAP」で、同じ価格帯の製品を比較した結果となります。

UGREEN製の良いところ
  • CPU性能が非常に高い
  • メモリーが最新のDDR5規格のため、省エネ・高性能
  • 高速LANポート「10Gbpsポート」が増設なしで搭載されている
    ※NASync DXP4800 Plus / NASync DXP6800 Proの場合
  • USB 3.2 Gen 2(10Gbps)以上が、2ポート以上搭載されている
  • SDカードポートが搭載されている
    ※NASync DXP4800 Plus / NASync DXP6800 Proの場合
  • NAS専用OS用のストレージが搭載されている
    ※他社の場合は、購入したストレージにインストールが必要
  • LAN設定に「ブリッジ」「ボンド」モードがあるため、スイッチングハブが不要になる可能性がある
    ※NASync DXP4800 Plus / NASync DXP6800 Proの場合
  • HDD同士・SSD同士でRAID構築可能
    ※NASync DXP4800 Plus / NASync DXP6800 Proの場合
    ※HDD+SSD(M.2)の組み合わせでのRAID構築は不可
UGREEN製の不満点
  • NAS実績が少ない企業のため、サポート不足が懸念
  • 中国製品のため、情報漏えいが不安
  • 対応するアプリケーションやサービスが、他社製品より少ない
    ※今後のアップデートに期待

この性能で40%OFFとか…。コスパがエグすぎる…。特にLAN設定「ブリッジ」モードがかなり便利。

LAN設定「ブリッジモード」と「ボンドモード」

正式名称はわかりませんが、UGREENのLAN機能に「ブリッジ」と「ボンド」モードが存在します。
※NASync DXP4800 Plus / NASync DXP6800 Proのみが対応しています。

特筆すべきは「ブリッジモード」。他社にはない機能です。

通常「10Gbps環境」を整備する場合は、図のようにスイッチングハブを使用します。

しかしUGREEN NASの場合、NASのLANがスイッチングハブの機能になるため、以下のように接続しても、インターネットに接続することが出来ます

10Gbpsのスイッチングハブは、最低でも3万円するため、この機能はかなりありがたい!!

さらに、あまり使用しないと思いますが、ポート同士を合体(ボンディング)して、つよつよ回線にすることもできます。

  • IEEE 802.3ad(LACP/リングアグリゲーション)対応のスイッチングハブやルーターに接続する必要があります。
  • 異速度混合モードに対応しているため、「NASync DXP4800 Plus(2.5Gbps/10Gbps)」も利用可能
  • 他社にもある機能

SSDを「RAID 0」で構成した夢のNASを組みたい場合は、良いかもしれません。あとは会社で大人数利用時におすすめです。

「10Gbps」の環境が本当に必要なのか?疑問だったので、以下の記事にまとめました。よろしければご覧ください。

CPU性能比較

シングル・マルチコアともに、UGREENが圧勝しています。

エントリークラスの「DXP2800」ですら、他社製品の性能を凌駕しています。

価格の比較(NAS製品)

性能が高いため、定価でもお釣りが来るのに「40%OFF」は異常です。
NAS導入を考えている方は、この割引期間がチャンスです。

NASとクラウドストレージの価格比較につきましては、こちらで比較しています。

本製品はNAS本体のみのため、実際に利用するためには、別途「HDD」を購入する必要があります。さらに公式が互換性を確認している「HDD」を利用しないと、故障時に保証対象外になる可能性が高いため、必ず購入前に確認するようにしましょう。

公式の注意書きに、NAS HDDの主流製品「Seagate Ironwolf 無印/Pro」「 Western Digital Red Plus/Pro」を使用するようにと記載があります。メーカーもすべての市販製品の互換性を確認することは不可能です。もし互換リストに記載がない場合は、この2製品であれば安全です。

RAIDを構築する場合は、公式サイトの容量計算ツールを使用することをオススメします。RAIDのモードによって、使用可能な容量が減少しますので、HDD購入前ご確認ください。

海外レビューのまとめ

  • 安くて高性能
  • 少しのセットアップですぐに利用可能
  • 高級感のある外観
  • 標準OS以外もインストール可能(TrueNASなど)
  • 消費電力が高い
  • ファンノイズが少しうるさい
  • アプリケーションが最低限のものしかない
    ※今後のアップデートに期待

Amazon.comで4.5くらいの高評価でした。期待できますね

NASを使用した具体的なネットワーク環境

こちらの記事にまとめていますので、よろしければ環境整備の参考にご活用ください。

スポンサーリンク

クラウドファンディング詳細

「開始時期」と「URL」は、以下のとおりです。

  • 開始:2025年2月14日(金)午前10:00から
       ※終了日は不明
  • 場所:GREENFUNDING
  • 台数:限定800台

すぐに購入できるように、事前に「GREENFUNDING」のアカウントを登録し、商品発送先情報を入力しておくことオススメします。

会員登録をする方は、こちらをクリックしてください。

余談ですが、米国では「2024年3月26日~2024年5月10日」の期間に開催されていました。

早割価格なら最大40%OFFと、高性能なNASをかなり格安で入手できますので、「メルマガ」や「LINE」を登録するようにしましょう。

スポンサーリンク

NASとクラウドストレージの価格比較

以下を条件にした場合の、NASとクラウドストレージを価格比較し、損益分岐点を算出しました。

NASの構成とクラウドストレージの価格計算は、以下を基準にしています。

大前提:10年で10TBを使用する想定で、NASは故障しないものとする

クラウドストレージ
  「Google・Amazon・Microsoft」の中で最安値の「Google」を選択
  「1年で1TB」のペースで容量を増やしていき、その支払い額合計額をプロット
   例:1ヶ月で「1/12TB」、1年目で「1TB」の容量を契約する
NAS
  復旧モードの一番高い「RAID6」を選択
  「RAID6」で使用可能領域を、「10TB」になるように計算
  公式動作保証済みのHDDを選択し、Amazonの価格で計算
  ・Seagate IronWolf (3TB) ST3000VN006
  ・Seagate IronWolf (6TB) ST3000VN006

ugreen-nas-vs-other-company-performance-compare-raid-configuration-vs-cloud-storage

定価でNASを購入した場合

ugreen-nas-vs-other-company-performance-compare-discount-price-vs-cloud-storage

40%割引で購入した場合

ugreen-nas-vs-other-company-performance-compare-listprice-vs-cloud-storage

選択するストレージの容量や、RAIDの構成によって異なりますが、4~5年使用すれば間違いなくクラウドストレージよりお得になります。

スポンサーリンク

RAIDモードの比較

RAIDモード別に比較した内容です。RAID構築する際にご活用ください。

機能比較表

RAIDモード必要なHDD数使用可能な容量復旧能力
RAID 02台以上100%
RAID 12台以上50%
1台故障までOK
RAID 53台以上ディスク1台分を引いた容量
1台故障までOK
RAID 64台以上ディスク2台分を引いた容量
2台故障までOK
RAID 104台以上50%
2台故障までOK

ランダム読み込み・書き込み速度 - 比較グラフ

RAID構築した際の、一般的な速度比較となります。ご参考にしてください。

ugreen-nas-vs-other-company-performance-compare-raid-random-read-write-speed
スポンサーリンク

NAS性能比較

UGREEN製の性能比較

ベイが増えるにつれて高性能になっています。
(無印 → Plus → Pro)

大きく性能が異なっているところを、マーカーで強調しています。

商品名
(メーカー)
NASync DXP2800
(UGREEN)
UGREEN NASync DXP2800
created by Rinker
NASync DXP4800 Plus
(UGREEN)
UGREEN NASync DXP4800 Plus
created by Rinker
NASync DXP6800 Pro
(UGREEN)
UGREEN NASync DXP6800 Pro
created by Rinker
価格
※Amazon価格
通常:55,880円
40%オフ:33,528円
通常:99,880円
40%オフ:59,928円
通常:169,880円
40%オフ:101,928円
サイズ(WxHxD)109mm x 177mm x 231mm178mm x 178mm x 257.5mm258mm x 200mm x 293mm
重量
※ドライブなし
2.545 kg6.023 kg6.375 kg
OSプリインストール
(設置済みeMMC 32GB)
プリインストール
(設置済みSSD 128GB)
プリインストール
(設置済みSSD 128GB)
ドライブ数2(+2 SSD)4(+2 SSD)6(+2 SSD)
対応ドライブ 3.5" SATA HDD
2.5インチSATA SSD
M.2 2280 NVMe SSD
3.5" SATA HDD
2.5インチSATA SSD
M.2 2280 NVMe SSD
3.5" SATA HDD
2.5インチSATA SSD
M.2 2280 NVMe SSD
最大容量HDD 48TB(24TBx2)
+SSD 16TB(8TBx2 NVMe)
HDD 96TB(24TBx4)
+SSD 16TB(8TBx2 NVMe)
HDD 144TB(24TBx6)
+SSD 16TB(8TBx2 NVMe)
CPUlntel N100
周波数:3.4GHz
4コア / 4スレッド
キャッシュ:6MB
TDP:6W
CPUスコア
シングルコア:1928
マルチコア:5460
引用元:CPU Benchmarks
Intel Pentium Gold 8505
周波数:4.4GHz
5コア / 6スレッド
キャッシュ:8MB
TDP:15W
CPUスコア
シングルコア:2141
 マルチコア:9278
引用元:CPU Benchmarks
Intel Core i5 1235U
周波数:4.4GHz
10コア / 12スレッド
キャッシュ:12MB
TDP:15W
CPUスコア
シングルコア:3192
 マルチコア:13235
引用元:CPU Benchmarks
メモリーDDR5 SODIMM 8GB
※増設で最大16GBまで拡張可能
DDR5 SODIMM 8GB
※増設で最大16GBまで拡張可能
DDR5 SODIMM 8GB
※増設で最大16GBまで拡張可能
LANポート2.5GbE RJ-45 x1 10GbE RJ-45 x1
2.5GbE RJ-45 x1
10GbE RJ-45 x2
USBポート USB 3.2 Gen 2(10Gbps) TYPE-C x1
USB 3.2 Gen 2(10Gbps) TYPE-A x1
USB 3.2 Gen 1(5Gbps) TYPE-A x1
USB 2.0(480Mbps) TYPE-A x2
USB 3.2 Gen 2(10Gbps) TYPE-C x1
USB 3.2 Gen 2(10Gbps) TYPE-A x1
USB 3.2 Gen 1(5Gbps) TYPE-A x1
USB 2.0(480Mbps) TYPE-A x2
Thunderbolt 4(40Gbps) TYPE-C x2
USB 3.2 Gen 2(10Gbps) TYPE-A x2
USB 2.0(480Mbps) TYPE-A x2
HDMIポート4K 60Hz HDMI x14K 60Hz HDMI x18K 60Hz HDMI x1
SDカードポート-SD 3.0 x1 (104 Mbps)SD 4.0 x1 (312 Mbps)
IRセンサー(リモコン)---
Wake on LAN/WAN対応対応対応
電源オン/オフタイマー対応対応対応
ホットスワップ対応対応対応
対応電源 60W
100V~240V AC
50/60 Hz、単相
150.1W
100V~240V AC
50/60 Hz
???W
100V~240V AC
50/60 Hz
対応RAIDモード Basic
JBOD
RAID 0
RAID 1
Basic
JBOD
RAID 0
RAID 1
RAID 5
RAID 6
RAID 10
Basic
JBOD
RAID 0
RAID 1
RAID 5
RAID 6
RAID 10
対応ファイルシステム
(内部ドライブ)
Btrfs
ext4
Btrfs
ext4
Btrfs
ext4
対応ファイルシステム
(外部ドライブ)
Btrfs
ext4
ext3
NTFS
HFS+
FAT
exFAT
ext2
XFS
Btrfs
ext4
ext3
NTFS
HFS+
FAT
exFAT
ext2
XFS
Btrfs
ext4
ext3
NTFS
HFS+
FAT
exFAT
ext2
XFS
対応プロトコル SMB
AFP
NFS
FTP
SFTP
WebDAV
SMB
AFP
NFS
FTP
SFTP
WebDAV
SMB
AFP
NFS
FTP
SFTP
WebDAV
保証期間2年2年3年

UGREEN vs 他社製品(2ベイ)

比較対象のなかで高性能な部分を、マーカーで強調しています。

商品名
(メーカー)
NASync DXP2800
(UGREEN)
UGREEN NASync DXP2800
created by Rinker
DiskStation DS723+
(Synology)
TS-264
(QNAP)
価格
※Amazon価格
通常:55,880円
40%オフ:33,528円
通常:79,904円通常:94,800円
サイズ(WxHxD)109mm x 177mm x 231mm199mm x 166mm x 223mm105mm x 165mm x 226.5mm
重量
※ドライブなし
2.545 kg1.51 kg2.61 kg
OSプリインストール
(設置済みeMMC 32GB)
自分でインストール
(自分のストレージ)
自分でインストール
(自分のストレージ)
ドライブ数2(+2 SSD)2(+2 SSD)2(+1 SSD)
対応ドライブ 3.5" SATA HDD
2.5インチSATA SSD
M.2 2280 NVMe SSD
3.5" SATA HDD
2.5インチSATA SSD
M.2 2280 NVMe SSD
3.5" SATA HDD
2.5インチSATA SSD
M.2 2280 NVMe SSD
最大容量HDD 48TB(24TBx2)
+SSD 16TB(8TBx2 NVMe)
HDD 40 TB(20TBx2)
+SSD 1.6TB(0.8TBx2 NVMe)
HDD 48 TB(24TBx2)
+SSD 15.36TB(7.68TBx2 NVMe)
CPUlntel N100
周波数:3.4GHz
4コア / 4スレッド
キャッシュ:6MB
TDP:6W
CPUスコア
シングルコア:1928
マルチコア:5460
引用元:CPU Benchmarks
AMD Ryzen R1600
周波数:2.6GHz
2コア / 4スレッド
キャッシュ:4MB
TDP:25W
CPUスコア
シングルコア:1724
 マルチコア:3276
引用元:CPU Benchmarks
Intel Celeron N5095
周波数:2.0GHz
4コア / 4スレッド
キャッシュ:4MB
TDP:15W
CPUスコア
シングルコア:1503
 マルチコア:4076
引用元:CPU Benchmarks
メモリーDDR5 SODIMM 8GB
※増設で最大16GBまで拡張可能
DDR4 SODIMM 2GB(ECC)
※増設で最大32GBまで拡張可能
DDR4 SODIMM 8GB(non-ECC)
※増設で最大16GBまで拡張可能
LANポート2.5GbE RJ-45 x11GbE RJ-45 x22.5GbE RJ-45 x2
USBポート USB 3.2 Gen 2(10Gbps) TYPE-C x1
USB 3.2 Gen 2(10Gbps) TYPE-A x1
USB 3.2 Gen 1(5Gbps) TYPE-A x1
USB 2.0(480Mbps) TYPE-A x2
USB 3.2 Gen 1(5Gbps) TYPE-A x1 USB 3.2 Gen 2(10Gbps) TYPE-A x2
USB 2.0(480Mbps) TYPE-A x2
HDMIポート4K 60Hz HDMI x1-4K 60Hz HDMI x1
SDカードポート---
IRセンサー(リモコン)--対応
Wake on LAN/WAN対応対応対応
電源オン/オフタイマー対応対応対応
ホットスワップ対応対応対応
対応電源 60W
100V~240V AC
50/60 Hz、単相
65W
100V~240V AC
50/60 Hz、単相
60W
100V~240V AC
50/60 Hz、単相
対応RAIDモード Basic
JBOD
RAID 0
RAID 1
Basic
JBOD
Synology Hybrid RAID
RAID 0
RAID 1
Basic(Single)
JBOD
RAID 0
RAID 1
対応ファイルシステム
(内部ドライブ)
Btrfs
ext4
Btrfs
ext4
ZFS
対応ファイルシステム
(外部ドライブ)
Btrfs
ext4
ext3
NTFS
HFS+
FAT
exFAT
ext2
XFS
Btrfs
ext3
ext4
NTFS
HFS+
FAT
exFAT
ext3
ext4
NTFS
HFS+
FAT32
exFAT
対応プロトコル SMB
AFP
NFS
FTP
SFTP
WebDAV
SMB
AFP
NFS
FTP
SFTP
WebDAV
SMB
AFP
NFS
FTP
SFTP
WebDAV
保証期間2年3年3年

注意事項

HDD+SSDの組み合わせでRAIDを組むことはできません。
SSD同士でRAIDを組むことは可能。
SSDには「キャッシュ」「ストレージ」のモードを選択可能
  キャッシュ:NAS全体の性能、アクセス速度の向上に期待ができる
  ストレージ:通常のSSDストレージとして使用可能
  ※ただし、「キャッシュ+ストレージ」の併用はできません。

UGREEN vs 他社製品(4ベイ)

比較対象のなかで高性能な部分を、マーカーで強調しています。

商品名
(メーカー)
NASync DXP4800 Plus
(UGREEN)
UGREEN NASync DXP4800 Plus
created by Rinker
DiskStation DS923+
(Synology)
TS-464
(QNAP)
価格
※Amazon価格
通常:99,880円
40%オフ:59,928円
通常:109,330円通常:118,800円
サイズ(WxHxD)178mm x 178mm x 257.5mm199mm x 166mm x 223mm170mm x 165mm x 226.5mm
重量
※ドライブなし
6.023 kg2.24 kg3.96 kg
OSプリインストール
(設置済みSSD 128GB)
自分でインストール
(自分のストレージ)
自分でインストール
(自分のストレージ)
ドライブ数4(+2 SSD)4(+2 SSD)4(+1 SSD)
対応ドライブ 3.5" SATA HDD
2.5インチSATA SSD
M.2 2280 NVMe SSD
3.5" SATA HDD
2.5インチSATA SSD
M.2 2280 NVMe SSD
3.5" SATA HDD
2.5インチSATA SSD
M.2 2280 NVMe SSD
最大容量HDD 96TB(24TBx4)
+SSD 16TB(8TBx2 NVMe)
HDD 80 TB(20TBx4)
+SSD 1.6TB(0.8TBx2 NVMe)
HDD 96TB(24TBx4)
+SSD 7.68TB(7.68TBx1 NVMe)
CPUIntel Pentium Gold 8505
周波数:4.4GHz
5コア / 6スレッド
キャッシュ:8MB
TDP:15W
CPUスコア
シングルコア:2141
 マルチコア:9278
引用元:CPU Benchmarks
AMD Ryzen R1600
周波数:2.6GHz
2コア / 4スレッド
キャッシュ:4MB
TDP:25W
CPUスコア
シングルコア:1724
 マルチコア:3276
引用元:CPU Benchmarks
Intel Celeron N5095
周波数:2.0GHz
4コア / 4スレッド
キャッシュ:4MB
TDP:15W
CPUスコア
シングルコア:1503
 マルチコア:4076
引用元:CPU Benchmarks
メモリーDDR5 SODIMM 8GB
※増設で最大16GBまで拡張可能
DDR4 SODIMM 4GB(ECC)
※増設で最大32GBまで拡張可能
DDR4 SODIMM 8GB(non-ECC)
※増設で最大16GBまで拡張可能
LANポート 10GbE RJ-45 x1
2.5GbE RJ-45 x1
1GbE RJ-45 x22.5GbE RJ-45 x2
USBポート USB 3.2 Gen 2(10Gbps) TYPE-C x1
USB 3.2 Gen 2(10Gbps) TYPE-A x1
USB 3.2 Gen 1(5Gbps) TYPE-A x1
USB 2.0(480Mbps) TYPE-A x2
USB 3.2 Gen 1(5Gbps) x2 USB 3.2 Gen 2(10Gbps) TYPE-A x2
USB 2.0(480Mbps) TYPE-A x2
HDMIポート4K 60Hz HDMI x1-4K 60Hz HDMI x1
SDカードポートSD 3.0 x1 (104 Mbps)--
IRセンサー(リモコン)--対応
Wake on LAN/WAN対応対応対応
電源オン/オフタイマー対応対応対応
ホットスワップ対応対応対応
対応電源 150.1W
100V~240V AC
50/60 Hz
100W
100V~240V AC
50/60 Hz
90W
100V~240V AC
50/60 Hz、単相
対応RAIDモード Basic
JBOD
RAID 0
RAID 1
RAID 5
RAID 6
RAID 10
Basic
JBOD
Synology Hybrid RAID
RAID 0
RAID 1
RAID 5
RAID 6
RAID 10
Basic(Single)
JBOD
RAID 0
RAID 1
RAID 5
RAID 6
RAID 10
対応ファイルシステム
(内部ドライブ)
Btrfs
ext4
Btrfs
ext4
ZFS
対応ファイルシステム
(外部ドライブ)
Btrfs
ext4
ext3
NTFS
HFS+
FAT
exFAT
ext2
XFS
Btrfs
ext3
ext4
NTFS
HFS+
FAT
exFAT
ext3
ext4
NTFS
HFS+
FAT32
exFAT
対応プロトコル SMB
AFP
NFS
FTP
SFTP
WebDAV
SMB
AFP
NFS
FTP
SFTP
WebDAV
SMB
AFP
NFS
FTP
SFTP
WebDAV
保証期間2年3年3年

UGREEN vs 他社製品(6ベイ)

比較対象のなかで高性能な部分を、マーカーで強調しています。

商品名
(メーカー)
NASync DXP6800 Pro
(UGREEN)
UGREEN NASync DXP6800 Pro
created by Rinker
DiskStation DS1621+
(Synology)
TS-AI642
(QNAP)
価格
※Amazon価格
通常:169,880円
40%オフ:101,928円
通常:163,636円通常:144,650円
サイズ(WxHxD)258mm x 200mm x 293mm282mm x 166mm x 243mm235mm x 165mm x 226.5mm
重量
※ドライブなし
6.375 kg5.1kg4.4kg(ドライブなし)
OSプリインストール
(設置済みSSD 128GB)
自分でインストール
(自分のストレージ)
自分でインストール
(自分のストレージ)
ドライブ数6(+2 SSD)6(+2 SSD)6
対応ドライブ 3.5" SATA HDD
2.5インチSATA SSD
M.2 2280 NVMe SSD
3.5" SATA HDD
2.5インチSATA HDD
2.5インチSATA SSD
M.2 2280 NVMe SSD
3.5" SATA HDD
2.5インチSATA HDD
2.5インチSATA SSD
最大容量HDD 144TB(24TBx6)
+SSD 16TB(8TBx2 NVMe)
HDD 120 TB(20TBx6)
+SSD 1.6TB(0.8TBx2 NVMe)
HDD 144TB(24TBx6)
CPUIntel Core i5 1235U
周波数:4.4GHz
10コア / 12スレッド
キャッシュ:12MB
TDP:15W
CPUスコア
シングルコア:3192
 マルチコア:13235
引用元:CPU Benchmarks
AMD Ryzen V1500B
周波数:2.2GHz
4コア / 8スレッド
キャッシュ:4MB
TDP:16W
CPUスコア
シングルコア:1211
 マルチコア:4633
引用元:CPU Benchmarks
ARM Cortex 64(Rockchip RK3588)
周波数:2.2GHz
8コア / 8スレッド
キャッシュ:3MB
TDP:12W
CPUスコア
シングルコア:1477
 マルチコア:4398
引用元:CPU Benchmarks
メモリーDDR5 SODIMM 8GB
※増設で最大16GBまで拡張可能
DDR4 SODIMM 4GB(ECC)
※増設で最大32GBまで拡張可能
DDR4 SODIMM 8GB
※拡張不可
LANポート10GbE RJ-45 x21GbE RJ-45 x4 1.0GbE RJ-45 x2
2.5GbE RJ-45 x1
USBポート Thunderbolt 4(40Gbps) TYPE-C x2
USB 3.2 Gen 2(10Gbps) TYPE-A x2
USB 2.0(480Mbps) TYPE-A x2
USB 3.2 Gen 1(5Gbps) TYPE-A x3 USB 3.2 Gen 1(5Gbps) TYPE-A x2
USB 2.0(480Mbps) TYPE-A x2
HDMIポート8K 60Hz HDMI x1-4K 30Hz HDMI x2
SDカードポートSD 4.0 x1 (312 Mbps)--
IRセンサー(リモコン)--対応
Wake on LAN/WAN対応対応対応
電源オン/オフタイマー対応対応対応
ホットスワップ対応対応対応
対応電源 ???W
100V~240V AC
50/60 Hz
250W
100V~240V AC
50/60 Hz
120W
100V~240V AC
50/60 Hz
対応RAIDモード Basic
JBOD
RAID 0
RAID 1
RAID 5
RAID 6
RAID 10
Basic
JBOD
Synology Hybrid RAID
RAID 0
RAID 1
RAID 5
RAID 6
RAID 10
Basic(Single)
JBOD
RAID 0
RAID 1
RAID 5
RAID 6
RAID 10
RAID 50
対応ファイルシステム
(内部ドライブ)
Btrfs
ext4
Btrfs
ext4
EXT4
対応ファイルシステム
(外部ドライブ)
Btrfs
ext4
ext3
NTFS
HFS+
FAT
exFAT
ext2
XFS
Btrfs
ext3
ext4
NTFS
HFS+
FAT
exFAT
ext3
ext4
NTFS
HFS+
FAT32
exFAT
対応プロトコル SMB
AFP
NFS
FTP
SFTP
WebDAV
SMB
AFP
NFS
FTP
SFTP
WebDAV
SMB
AFP
NFS
FTP
SFTP
WebDAV
保証期間3年3年3年
スポンサーリンク

まとめ

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

いかがでしたでしょうか。

UGREENのコスパがバケモノだということが、おわかり頂けたでしょうか?

コスパがエグすぎるので、4ベイ「NASync DXP4800 Plus」を購入予定です

また購入次第、レビューしていきたいと思います。

NASを使用した具体的なネットワーク環境につきましては、こちらの記事にまとめていますので、興味のある方はぜひご覧ください。

不明な点がございましたら、気軽にお問合せフォームよりご連絡をお願いします。できる限りサポートさせて頂きます。

それではまた会いましょう!

guuteru-bow

コメント

タイトルとURLをコピーしました