「あみあみ2025福袋」を初めてゲットできたので、フィギュアを開封していきたいと思います。
3発目は、このコを開封していきます。
アズールレーン ブレマートン 熱々トレーニング 1/7 (MIMEYOI)
それでは一緒に見ていきましょう!
あみあみ2025福袋の開封については、以下の記事にまとめていますので、こちらもあわせてご一読ください。
総評
総合評価 | |
クオリティ | |
満足度 |
イラストの再現度が高い
スカートが着脱可能で、さらにわいひーに!!
細部まで作り込まれている。特にラケットのガット部分が感動的。
分解して裏からのぞけば、TKBが少し見える。
取扱説明書の説明がわかりにくい。ボディが上下分割可能であることの記載は欲しかった…。

部品点数も多く、細部まで作り込まれているのに2万円以下には驚きでした…。
あとかなりエッチ///
「アズレンってエ◯ゲー?」と勘違いしそう…。
商品説明
作品紹介

© 2017 Manjuu Co.,Ltd. & YongShi Co.,Ltd. All Rights Reserved.
© 2017 Yostar, Inc. All Rights Reserved.
アズールレーン(略称:アズレン)は、中国製のiOS/Android向けゲームアプリで、Yostarが2017年9月14日から日本語版を配信している。艦船擬人化をテーマとするゲーム作品で、日本製ブラウザゲーム『艦隊これくしょん -艦これ-』のインスパイア作品の一つと認知されている。
キャラクター紹介


© 2017 Manjuu Co.,Ltd. & YongShi Co.,Ltd. All Rights Reserved.
© 2017 Yostar, Inc. All Rights Reserved.
重巡洋艦ブレマートン - ユニオン所属、ボルチモア級重巡洋艦の一隻。 明るくて社交的、誰とも親しみやすい性格。 親友のボルチモアと違って洞察力を活かした根回しが得意で、実は相談屋さんだと言われたり…?
今どきのJKっぽい軽そうな見た目通りにノリが軽く、SNSを使いこなし初対面の指揮官に対しても名前や誕生日を聞いてきたりするコミュ力の化身。戦闘経験自体は少なくとも人生経験は豊富なのかお悩み相談室を開いて悩みを聞いてあげる面倒見のいい一面もあり、テニススキンでもドリンクの差し入れをしようとしたりと気も利く。
ひよこの見た目の生物は饅頭と呼ばれており、アズールレーンのマスコットキャラクターである。主要キャラに負けず劣らずの存在で、プレイヤーのトラウマにもなっているとか…。
参考元:アズールレーン公式X / ウィキペディア / ピクシブ百科事典
アズールレーンの公式サイトは、こちらになります。興味のある方はぜひご覧ください。
作品情報
商品公式ページはこちらになります。
商品名 | アズールレーン ブレマートン -熱々トレーニング- |
製作会社 | 【発売元】 株式会社ミメヨイ 【販売元】 株式会社東京フィギュア 【制作協力】株式会社CREAM |
フィギュアサイズ(実測) | 幅20.5x奥行き14.5x高さ22.5[cm] |
フィギュア重量(実測) | 680.9[g] |
箱サイズ(実測) | 幅24.5x奥行き22x高さ28[cm] |
箱重量(実測) | 1496.1[g] |
素材 | PVC & ABS |
原型 | ヤドカリ |
塗装 | 星名詠美 |
原産国 | 中国 |
商品コード(JAN) | 4580692150147 |
発売日 | 2024年5月 |
価格 | 19,800円 (税込) |
実測画像もあわせて載せておきます。
画像をクリックすると、高画質で拡大表示できます。
箱




フィギュア




購入方法
通常ホビーショップで購入可能となります。
※人気商品のため、プレ値になっていることもありますので、注意してください。
開封の儀
すぐにフィギュアの写真を見たい方は、こちらをクリックして読み飛ばしてください。
部品の取り出し
早速、開封していきたいと思います。
これから「開封する方」や「箱へ収納したい方」の、参考になればと思います。
※小物が多いため、長めの記事となっています。覚悟の準備をしておいてください。

まず、袋を取り除きます。
この袋が標準装備かわかりませんが…。

天面側のテープが2ヶ所あります。


じゃーん☆

かわいい!!
このまま飾っても、見栄えがよさそうです。
窓からの写真

テープは正面の4ヶ所についているので、カットします。


中身を取り出していきます。
サイズぴったりに入っているため、指が入りません。
一度逆さまにして、少し中身を出してから引っ張り出すことをオススメします。

窓になっているフタを取り除きます。

フィギュアの他には、「取扱説明書」と「粘着シート」が入っていました。

フィギュア本体の梱包材の写真です。

梱包材を取り除いていきます。
テープは「左側面x2」と「右側面x2」についています。

画像の矢印部分にストッパーがありますので、吹き飛ばさないように丁寧にあけていきます。

シートを取り除き、スタンドを取り出します。

テニスバッグを取り出し、その後ブレマートンを取り出します。



エ◯すぎる!!むっちり!!
特に大事な部分(パンツは履いてますが)の皮膚のシワが、さらにいやらしさを醸し出しています。
※健全なサイト?を目指しているため、自主規制しています。
Googleから違反通告があったため、規制画像を大きくしました。ご了承ください
引き続き、小物部品を取り出していきます。
ブレマートンの裏に引いてあるシートを取り出します。

水筒を取り出します。

粘着力強めのテープでフタされているため、剥がしていきます。

小物も丁寧に作り込まれています。
発色もめちゃくちゃキレイに仕上がっています。
他の小物部品は、さらに梱包材を取り除く必要があります。
テープは裏側の「左x2」「右x2」についています。

さらにテープ4点で固定されているため、外していきます。


梱包材の暴力!!
4点で固定されているので、丁寧にあけていきます。

背景となるフェンスを取り出します。



フェンスの交差部分がすごく精密にできています!!
色のグラデーションもキレイ。
どうやって作っているのか気になります。
次に、テニスボールを取り出します。
これも水筒部分と同じで、強粘着のテープでフタされています。


中央に段差(バリ)が出ていますね…。
ボールの溝も少しずれています。
製作上仕方のないことですが、せめてバリ処理はして欲しいところです。
最後にテニスラケットを取り出していきます。
テニスボールと同じテープでフタされていますので、剥がしていきます。



ラケットのガットが本物と同じく、交互に編み込まれているように作られています。芸が細かい!!
部品の取り出しはこれで最後になります。
引き続き、梱包材を剥がしてない部品がありますので、取り除いておきます。
テニスバッグは、プラスチックの皿とシートで保護されています。



ジッパーもかなり精巧に作り込まれています。
すごい!!
ブレマートンの保護シートを取り除いていきます。

初めに、両手を保護しているシートを取り除きます。

次にスカートの保護シートを取り除いていきますが、どう取ればよいかわかりません…。
一旦、取扱説明書を読むことにします。

取扱説明書を取り出していきます。
袋はテープ1点で止まっていました。

右下の方に「スカートは着脱可能」と書いていたので、おそらく上半身と下半身の分割タイプかと思われます。

破壊覚悟で力をいれて、引っ張ると…。


見事に外れました!!
怖いので、説明書に取り外し方法を書いておいて欲しいです…。
破損時の免責事項だけ記載しているとか、ズルい!!
強めに固定されているので、引っ張るときは破損・ふっ飛ばしに注意してください。
このまま、スカートを剥がしてから保護シートを取り除いていきます。

その後、上半身と下半身を引っ付けます。

下着姿で飾りたい場合は、このタイミングでスカートを外して組み立ててください。


ちなみに分解時でのみ「T◯B」を拝めます。
ご照覧あれぃ!!


アオリ視点では、さすがに知り合いに見せられないです…。
最後に、台座を取り出していきます。
テープは2点で止まっていました。

思ったよりで重いので、注意して取り出していきます。



アクリルプレートなので、めちゃくちゃキレイです。
いつもの樹脂製より高級感があって、テンション爆上がりです。
以上で、部品の取り出しは完了です。
次に、組み立てをしていきます。
組み立て
まずは、フェンスを取り付けていきます。
左右を同時に下げていかないと、引っかかって取り付かないため、少しむずかしいです。

ブレマートンを台座に取り付けていきます。

フェンスにこすりながら固定するため、色移りしないよう、ブレマートンとフェンスの間に梱包材に使用しているシートを挟み込みます。
最後に、ブレマートンを反時計回りに回転させて、「靴裏の磁石」と「台座の磁石」を引っ付けて固定させます。

固定したあと、フィギュアを抑えながらシートを取り除きます。

次に、手に水筒を持たせます。
手のひらに押し込むだけで、固定できます。

長期間水筒をもたせると、手が変形して水筒が落下する可能があります。その場合は、付属の粘着シールを使用して固定してください。

テニスを3個取り付けていきます。

ボールの向きは回転可能なため、ある程度自由に設置できます。
ラケットを取り付けます。
ラケット先端の棒部分を台座に挿入します。

かっちり固定はされず、少し触れるだけで動く構造になっています。
テニスバッグを設置します。
これは自由枠で、スタンドに固定はできません。

最後に、饅頭(ひよこっぽい何か)をバッグの溝において完成となります。


完成☆

饅頭めっちゃかわいい!!
かなり手の込んだ造形で、製作者の愛を感じました。
これで2万円以下とか、破格すぎん!?
部品点数が多くて、記事が長くなりました。
ここまで読んで頂き、ありがとうございます!!
フィギュアの写真は、次の項目にまとめています。
ぜひご覧ください。
見た目(写真)
画像をクリックすると、高画質で拡大表示できます。
化粧箱










フィギュア(完成品 - スカートあり)
























フィギュア(完成品 - スカートなし)
























フィギュア(頭)








フィギュア(顔)








フィギュア(体)








フィギュア(脚- スカートあり)








フィギュア(脚 - スカートなし)








ひよこ(饅頭)








まとめ
ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
いかがでしたでしょうか。
本記事で「アズールレーン」に興味を持ったのであれば、めちゃくちゃうれしいです。

作り込みと小物の多さがすごすぎて、正直2万円以下で儲けが出てるのが心配になるくらいでした。
商品リンクを貼っておきますので、ぜひ購入を検討してみてください。
あみあみ2025福袋の開封については、以下の記事にまとめていますので、こちらもあわせてご一読ください。
不明な点がございましたら、気軽にお問合せフォームよりご連絡をお願いします。できる限りサポートさせて頂きます。
それではまた会いましょう!
© 2017 Manjuu Co.,Ltd. & YongShi Co.,Ltd. All Rights Reserved.
© 2017 Yostar, Inc. All Rights Reserved.
コメント